文字サイズ
TOPICS&NEWS
365体育投注

新着情報

【作業療法学専攻】授業風景(日常生活活動学)

作業療法学専攻
この科目では日常生活の概念や評価の方法を理解し、日常生活を行う上でのからだの動きの見方についても演習を行います。今回は手の関節運動を行う時の力の作用について実技を交えながら学習しました。地球上では重力がからだの動きに影響しますので、重力が関節運動にどのように作用し、筋肉の働きがどのようにサポートするのかを理解することが重要です。

人間は手を使って作業しますので、作業療法を行う上では手の運動の特徴について十分理解しなければなりません。授業では自分のからだも使いながら動きを目で見て観察し、記載する方法を学びました。
  

*この科目は新カリキュラムの一つです。昨年度まで生活技術学演習で講義していた内容です。昨年の授業風景はこちらです。
  • すべて
  • 現代社会学科
  • 経営法学科
  • 知能情報システム学科
  • 建築環境学科
  • 臨床工学科
  • 理学療法学専攻
  • 作業療法学専攻
  • 言語聴覚学専攻
  • 視覚機能学専攻
  • 看護学科
  • 保健福祉学科
  • 大学院
  • 共通