文字サイズ
TOPICS&NEWS
365体育投注

新着情報

【理学療法学専攻】授業紹介/地域理学療法学Ⅱ

理学療法学専攻
【理学療法学専攻】授業紹介/地域理学療法学Ⅱ

12月14日に宮城県介護研修センターにて福祉機器?用具の体験実習を行ってきました。
理学療法士は、環境支援のひとつとして福祉用具の選定を行うことがありますが、その種類は膨大かつ日進月歩で進化していくため、その方に合った機器を提案していくために、研鑽は欠かせません。

  

車いすの種類も多用にあり、乗り心地やスピードを体験していました。
クッションも形状や圧の違いでたくさんの種類があります。
リフトの体験もしました。リフトを使用できるかどうかの身体機能があるかを評価することも、理学療法士の大事な仕事のひとつです。

評価実習を終えたばかりの3年生は、どのような方に合う機器なのか、考えながら実習に臨んでいました。

文責:桂理江子
更新:阿部玄治
  • すべて
  • 現代社会学科
  • 経営法学科
  • 知能情報システム学科
  • 建築環境学科
  • 臨床工学科
  • 理学療法学専攻
  • 作業療法学専攻
  • 言語聴覚学専攻
  • 視覚機能学専攻
  • 看護学科
  • 保健福祉学科
  • 大学院
  • 共通