文字サイズ
TOPICS&NEWS
365体育投注

新着情報

【理学療法学専攻】授業紹介/地域理学療法学Ⅱ

理学療法学専攻
地域理学療法学Ⅱは3年次後期に開講される科目で、訪問リハビリテーションの事業所や介護老人保健施設、通所リハビリテーション施設などで理学療法士がどのように関わっているか、実際に関わっていらっしゃる非常勤講師から学ぶ授業です。

2月6日には宮城県介護研修センターにて福祉機器?用具の体験実習を行ってきました。理学療法士は対象者の身体機能だけでなく、その方の生活や環境も考え、その方に合った福祉機器の提案をすることが求められます。また、機器の操作方法や安全な使い方の指導なども行います。

 
 

評価実習を通じ様々な対象者の方と関わらせていただいたことで、機器を使用するイメージも湧きやすくなったのではないでしょうか。

科目担当:三木千栄、他

  • すべて
  • 現代社会学科
  • 経営法学科
  • 知能情報システム学科
  • 建築環境学科
  • 臨床工学科
  • 理学療法学専攻
  • 作業療法学専攻
  • 言語聴覚学専攻
  • 視覚機能学専攻
  • 看護学科
  • 保健福祉学科
  • 大学院
  • 共通