文字サイズ
TOPICS&NEWS
365体育投注

新着情報

【作業療法学専攻】授業風景(基礎作業学実習)

作業療法学専攻
基礎作業学実習は1年生にとって重要な実習科目の1つです.いろいろな手工芸や遊び(これを作業といいます)などの体験を通して,作業を分析したり,治療に利用する際のことを考えたりする授業です.そのうちの1コマは「マクラメ」です.


マクラメは糸を編む作業で,数本の長い糸で壁掛けを作成することができます.指の巧緻性の訓練がもちろんのこと,両側の協調性,注意力などの認知機能の維持向上も期待できます.多くの学生にとって、初めての経験で興味津々のようです.教員と一緒に確認したり,友達同士で教え合ったりして,模様の結び方をマスターしていきます.


作業療法では作品だけではなく,作る過程も大事にしています.難しいけれど,終了時に「できた!」との声や,友達同士に作品を見せ合う?話し合う姿が見られました。きっといろいろ感じて学んだことの表れでしょう.

  • すべて
  • 現代社会学科
  • 経営法学科
  • 知能情報システム学科
  • 建築環境学科
  • 臨床工学科
  • 理学療法学専攻
  • 作業療法学専攻
  • 言語聴覚学専攻
  • 視覚機能学専攻
  • 看護学科
  • 保健福祉学科
  • 大学院
  • 共通