アクセス
MENU
入試情報
オープンキャンパス
進学相談
大学を知る
アクセス
[大学本体サイト]
資料請求
電話
HOME
オープンキャンパス
進学相談会
オンライン相談会
大学見学会
TOP
>
入試情報サイト
>
オープンキャンパス?イベント
>
2026年3月22日(日)のオープンキャンパス
春のオープンキャンパス 3月22日開催 近日申込スタート
開催内容(予定)
学科?専攻説明?模擬授業
[所要時間60分]
学科?専攻の紹介?体験授業の他、在学生?先生との個別相談など、学科独自企画です。詳細が決まり次第配信いたします。(要予約)
午後の特別企画
体験を通して学部や分野の魅力を学びます。職業体験やワークショップなどを予定。(出入自由)
オーキャンスタッフ(在学生)とのトークセッション
進学?大学生活など、オーキャンスタッフたちが自身の体験をお話します。(要予約)セッションのあとは個別のフリートークも。
入試説明会
特に総合型選抜と推薦入試について、入試区分別のスケジュール、選考方法、出願手続きなど、詳しく説明します。
進学アドバイザーとの個別相談
学生生活、就職、365体育投注、卒業までの支援体制など、個別のご相談に応じます。随時開催です。
奨学金の個別相談
奨学金担当職員による奨学金制度に関する個別相談。奨学金制度の種類、申請方法など詳しく説明します。保護者様におススメです。(要予約)
キャンパスツアー
オーキャンスタッフがキャンパスをご案内します。実習室や図書館など、学生生活風景をご紹介します。
学生食堂体験
学生食堂を営業します。オーキャンランチ、カレーライス、ラーメンなど、オープンキャンパス特別価格の100円でご提供。
【午後の特別企画】チーム医療を学ぶ(医療福祉学部&臨床工学科)
本学が養成する9つの医療専門職の中から、分野を選抜し、その専門性の一端に触れることができる体験イベントを開催します。特別講座のテーマ「チーム医療を学ぶ」の体験版です。医療系進学を志望する方必見の内容です。
理学療法学専攻
はたして止まっていられるか!? ~バランスを測ってみよう~"
計測機器に乗って姿勢のバランスを計測します。そこから、普段見ることのできないヒトの動きの面白さを体験して頂きます。
作業療法学専攻
「苦手」を「できた!」に変えるOTの工夫
子どもたちの中には、ボタンの付け外し、お箸の操作、ひも結びなどなど、生活に欠かせない動作がなかなか身に着けられないお子さんがいます。そういったお子さんが楽しく身に着けられる工夫を作業療法士は行っています。その道具やサポート方法をお教えいたします!
言語聴覚学専攻
①「飲み込む音」ってどんな音?
聴診器を使って「ゴックン」と唾を飲み込む音を聞いてみよう。言語聴覚士が行う頸部聴診を体験します。
②電気の声で話してみよう!
電気式人工喉頭を使って会話してみましょう。「電気の音」が言葉になる?過程を実際に体験します。
視覚機能学専攻
「キャー世界がこんな色に? ワアー飛び出してくる?」視覚の不思議を見(体験し)てみよう
ふだんは経験出来ない「視覚の不思議」を感じてもらいます。
擬似メガネを使って、色の違った世界を体験!
立体視や両眼視の検査を体験していただきます。
看護学科
「職種の体験ブース」
赤ちゃんの観察とお世話や高齢者体験を実施します。教員や学生との個別相談も対応します。
臨床工学科
医療機器のスペシャリスト ー臨床工学技士の業務紹介ー
臨床工学技士の代表的な業務である透析業務について紹介します。透析とは腎臓の機能を人工的に代替する治療となります。今回は透析に使用される医療機器を使用しながら治療の流れを説明します。
フォトギャラリー
注意点
?オープンキャンパスの一部の企画は予約が必要です。
?前日まで予約を受け付けています。
?定員は設けておりませんが、参加数が多数の場合、受付が終了する場合があります。
?1度申し込みを行った後、2度目の申込みをした場合、1度目の申し込みは自動的にキャンセルとなります。
開催場所
東北文化学園大学キャンパス
住所:宮城県仙台市青葉区国見6丁目45-1
TEL:
0120-556-923
022-233-8173
問合せ先
アドミッションセンター入試?広報課
(平日9:00~17:00)
TEL
0120-556-923
(フリーダイヤル)
TEL
022-233-3374
メール
nyugaku@office.tbgu.ac.jp
公式LINE「東北文化学園大学入試情報」
本学のLINE@では、入試?オープンキャンパスに関する情報を配信しています。過去の入試問題の取り寄せや、登録者限定で24時間いつでも気になることを質問できる「LINE相談会」の参加権利も得ることができます。
登録は下記の「LINE@に登録する」またはQRコードからご登録ください。
LINE@に登録する